起業をしたいけど、リスクを低くするために0円で始めたいという方も多いのではないでしょうか?
私自身も初期費用を下げて起業しました。
この記事を読むと、0円で起業しやすい業種のアイデアと、ビジネスモデルの発想の方法、成功のために必要なこと等を学ぶことができます。
ぜひ最後までお読みください。
目次
2022年版の0円起業のアイデア3選
最新のおすすめの0円企業のアイデアをお伝えいたします。
起業するのに初期費用が掛かってしまう業種で思い浮かぶのは、販売する商品を仕入れ・製造する業種です。
この場合、先にお金をかけて商品を製造・販売する必要があります。
他には、サービスの提供場所の確保が必要な、飲食店やパーソナル事務、エステサロンなどです。
この場合も、物件を賃貸する必要があり、さらには、内装工事が必要になることが多くあります。
このように費用をかけずに、無料で起業することに適したサービス・業種をお伝えしていきます。
コンサルタント
コンサルタントとは、コンサルティングを行う個人のことを指します。
コンサルティングは、何かしらの課題を持っている人に対して、課題解決の方法を知っている人が、提供するサービスのことを指します。
コンサルティングは、種類がとても多く現状も増え続けています。
相手が知りたい情報・ノウハウを持っていて、自分一人では習熟に時間がかかる場合、時間をお金で買う目的のもとコンサルティングを依頼することもあります。
この手のコンサルティングの場合は、どんな業種でもコンサルタントになれるでしょう。
経営コンサルタント
一番有名なのは、経営コンサルタントです。
有名大学出身で、外資系のコンサルティングファームに入り、大手企業や業界を変革させるようなコンサルティングを行う人を指すことが多いです。
経営コンサルティングという仕事を一つとっても様々なコンサルティングがあります。
・戦略系コンサルティング
・財務系コンサルティング
・人事系コンサルテイング
・ITコンサルテイング
・・・・etc
自分自身が経営コンサルティングの会社で勤務経験があれば、0円起業ができるでしょう。
ただ、リスクとしては、大手企業向けのコンサルティングを中小企業向けにアレンジして行う必要があるということです。
資金も潤沢ではないですし、必要なことに優先順位をつけて必要な部分に必要な分だけ提案を行うということも重要となります。
その他のコンサルタント
経営コンサルタント意外にもたくさんのコンサルタントがいます。
・SEOコンサルタント
・MEOコンサルタント
・お掃除コンサルタント
・不動産コンサルタント
・・・・
上げるとキリがありません。
自分自身が働いてきたキャリアと、専門性を改めて分析してコンサルティングの仕事ができないか確認してみてください。
WEBマーケター
WEBマーケターの職種も昨今とても人気となっています。
WEBマーケターは、言葉の通りWEB上のマーケティングの専門家です。
WEBを活用して売上を増やすことを目的として業務を行います。
こちらも初期投資が少なく、パソコンがあればどこでも仕事ができるようになります。
具体的に何をするかというと、インターネットの広告代理業や、SEO対策・MEO対策・WEBサイトの制作ディレクション・アクセス解析・サイト改善提案等になります。
インターネット関連のサービスは、起業する際に費用を抑えることができます。
もちろんプラットフォームビジネスや、ツール開発などのサービスの場合は費用はかかります。
0円起業で最もおすすめなのは、WEBマーケターの職種です。
コンテンツ販売・オンライン教育事業
コンテンツ販売も0円起業がしやすい業種といえます。
コンテンツ販売とは、インターネット上で販売される商品・サービスとなります。
近い業種として、オンラインの教育事業があります。
すべてオンラインで完結にできる仕組みを構築したり、動画をうまく組み合わせたりすれば、少ない費用で大きな売上を上げることができます。
起業アイディアの発想方法
起業アイデアの発想方法についてもご説明します。
起業したいけどアイデアが思い浮かばないということは多くあります。
このビジネスアイデアの考え方を間違えてしまうと、どれだけ頑張ってもうまくいかなくなります。
最初に取り組むべきことで、一番大事なことであるといえます。
間違った発想方法にならないように気を付けていきましょう。
自分のビジネスの解決できていない課題の解決
自分自身が行っている仕事の中で、目の前のお客様が抱える課題で、解決できていないものを考えることでニーズとずれがないビジネスになる可能性が高くなります。
当てずっぽうに考えるビジネスアイデアではうまくいきません。
商品・サービスに溢れている供給過多の時代となっています。
中長期的に存続するビジネスを考える際は慎重に考えなければいけません。
自分や、同じ業界の人ではない第三者に客観的な意見をもらうこともお勧めします。
既存事業の組み合わせ
既存事業の組み合わせをするだけもビジネスの新たな発想ができます。
しかしこの場合、なんでも合わせればいいという発想になってしまう人もいますので気を付けてください。
例えば、自分の好きなものを組み合わせれば、みんなも好きなはず。と考える人がいるとします。
この人は「カレー」と「寿司」と「グミ」が好きだった場合、すでに想像できると思いますが、「寿司カレーグミ」という商品を考えるかもしれません。
これは極端な例ですが、あくまでニーズが生まれそうな商品か、すでに顕在化したニーズを満たす商品か、という観点で考える必要があります。
みなさんも気を付けて考えてください。
他のビジネスの当たり前を他の事業に転用する
この考え方もとても大事だと私は感じています。
というのも、私自身転職を4回しています。
毎回新しい業界で仕事をしていきました。
その中で毎回、業界にとっても当たり前がかなり違うということです。
どこの会社に行くにしても、新しい気づきになってほしいという願いを込めて、新しい視点から提案を社内で行なっていました。
その中で、とても喜ばれることが多く他の業界の当たり前は、今の業界での当たり前ではないということを痛感しました。
社内で喜ばれるだけではなく、お客様に対しての目線で考えた時に、新しい価値を提供することができればビジネスは飛躍するチャンスがあります。
ただ、他の人が既に行なっている場合は、その事業が伸びているかを確認してから追随するほうがいいと考えます。
0円起業のビジネスを成功させるために行うこと
0円ビジネスを成功させるために必要がことはズバリ、マーケティングを学ぶということです。
どの事業を行うにしても、売上を上げるということが最重要の課題となります。
起業当初は、とくに売上を増やすことが重要となります。
裏を返せば、マーケティングを学んで売り方を知ってしまえばどんな仕事でもうまくいくということです。
大前提として、ニーズがある商品・サービスである、ということがあります。
商品・サービスの企画も大事ですが、どのような方法で販売するか、という市場での戦い方まで前もって想定することで事業の成功の確率が引き上がります。
マーケティングには、大きく2つの戦略があります。
1つめは、リアルの戦略です。
そして2つめは、ネットの戦略です。
それではそれぞれを見ていきましょう。
リアルの戦略
リアルの戦略については、展示会、セミナー、商品発表会、パーティや情報共有会など、人が集まる場所で見込み客と接触する方法と、DMやテレマーケティングなど、直接は会わないながらも見込み客にアプローチする方法があります。
見込み客が来る場所に行き、直接売り込みを行います。
直接会わなくても、DMを送って電話をするなどのマーケティングの方法が該当します。
よくあるのが異業種交流会等に参加して、名刺交換するけどなかなかうまく契約に結びつかないなどの話を耳にすることがあります。
ネットの戦略
ネット戦略については、WEBを活用したマーケティングの施策となります。
・SEO対策
・MEO対策
・WEBサイト制作
・リスティング広告
・LP戦略
などが該当します。
WEBのマーケティングでは、リアルでのマーケティング施策よりも、熱量の高いターゲットにたいして情報を伝えることができます。
リスティング広告の中のGoogle広告でいうと、広告配信をする地域や、年齢、想定年収、性別、検索語句等を細かく絞り込むことができます。
このように、購入に近い見込み客に対して情報を伝えることができます。
0円起業のアイデアを成功に導くためには、WEBマーケティングの施策が必須となります。
0円起業で陥りやすい間違い
0円起業をする際の考え方として、支払うお金だけを考える人もいますがそれは間違いです。
0円起業をして、一生懸命飛び込み営業をして売上が獲得できなかった場合、そこにかけた時間も費用として計算します。
もちろんリスクは低い起業になりますが、かかる時間に対する費用という考え方ももっておくといいでしょう。
認知していないサービスだと売れ上げが獲得できない
競合がいない&認知されていない事業。
競合がいる&認知されている事業
どちらが、リスク低く起業できると思いますか?
答えは、競合がいる&認知されている事業です。
大手企業の新規事業の運用型広告の代行をしているとわかりますが、誰もしていない新たなサービスは、まずは知ってもらい、興味を持ってもらい、説得して販売となります。
この場合、認知を広げる作業には、時間と多額の資金が必要となります。
0円起業をしたい人は、リスク低く身軽に起業がしたい!という人が多いと思いますので、この方法はお勧めしません。
おすすめの方法は、認知されているサービスで、地域ナンバーワンを目指す。という戦略です。
SBMコンサルティングの起業塾
これまで話をしたように、0円で起業をする前に知ってほしいことがたくさんあります。
しっかりと学んで成功の確率を引き上げるための起業塾がSBMCの起業塾となります。
起業する際に、気をつけるべきポイントを入念にお伝えします。
また、起業する際に必要なマーケティング施策についてもお伝えしています。
経営コンサルティング会社の成功ノウハウをしっかりと学んでいただき、0円起業を成功させてください。
無料講座も行っていますのでまずは、無料講座をご確認ください。
動画上でお会いできるのを楽しみにしています!